この工程の中で、わたしたちが大切にしたいのは、お客様の思いをお聞かせいただくこと。
かっこいいデザイン、綺麗なサイト・・・と、どうしても見た目でのデザインにとらわれがちです。
しかし、デザインはもちろんのこと、サイトにお客様の思いを乗せて、その先のユーザーのみなさまに届けたい。
まずはお客様のファンになりたい。そのために、いろいろ聞かせていただきたいのです。
ホームページ開設までの基本的な流れをご紹介。
イメージを明確にする
ヒアリング
「商売の為にホームページを作りたい」「会社の紹介の為にホームページを作りたい」など、
目標とする効果とイメージについて聞き取りを行います。
イメージカラー、サイト全体の雰囲気(かわいい、スタイリッシュ、クールなど)をある程度明確に
伝えていただく方が、制作速度も速くなります。
イメージ、目的がはっきりした時点で、TOPページのデザイン案の制作に取り掛かります。
※原稿・素材は、基本的にお客様にご提出いただきます。ご用意できない場合は、ご相談ください。

テーマとキーワード
調査・分析
サイト全体のテーマ、検索結果で上位表示させたいキーワードを決定する。
選んだキーワードの検索で上位表示された場合、どの程度のアクセス数が見込めるか、
ホームページを制作するにあたっての目的に対してどの程度の効果があるかを検討します。

ホームページの原稿
原稿作成
TOPページ、各ページに記載する原稿を作成する。
デザインの良し悪しには関係なく、魅力のないコンテンツ(原稿)のサイトはすぐに飽きられてしまいます。
見てくれた人をひきつけるような魅力的なページを制作するため、
内容についてはお客様の方で作成していただきます。
※弊社が代行でサーバーのレンタル、ドメイン取得もできますので、お気軽にお申し付け下さい。

デザインとサイト構成
デザイン
決定した構造や方向性に基づき、ターゲットユーザーに訴求できるデザインに仕上げていきます。
コーディング
頂いた原稿に基づき、コーディングを行う。コーディングとはホームページの組み立て作業です。
必要に応じて制作の途中経過をご報告致します。

ホームページ検証
検証・調整
完成したホームページがお客様のご希望通りか検証する。
ホームページ制作にあたってよく起こるのが、「ブラウザによるレイアウト崩れ」です。
弊社ではプログラム・ブラウザ・OSを含め、どのユーザーが見ても問題なく表示されるか、作動するかなど検証します。

完成
サイトリリース・納品
サイトを一般に公開します。
お客様のお持ちのサーバーにデータをアップ致します。
※弊社が代行でサーバーのレンタル、ドメイン取得もできますので、お気軽にお申し付け下さい。

運用サポート
オプション
ホームページは完成して終わりではなく、定期的に更新やメンテナンスが必要。
ホームページを運営して営業・広告媒体として活かしていくことが大切です。
弊社では運営代行やリニューアル、SEO対策サービスも行うことが可能です。
詳しくは次項へ → 制作後の運用サポート